スムーズな進行には、一人ひとりの細やかな配慮が欠かせません。

社葬・お別れの会・合同葬は信頼と安心の
セレモアへお任せください
1. 開式の辞
2. 読経
3. 葬儀委員長焼香
4. 喪主焼香
5. 遺族・親族焼香
6. 来賓・会葬者焼香
7. 閉式の辞
8. 通夜会食
1. 開式の辞
2. 読経
3. 弔辞(1)
4. 弔辞(2)
5. 弔電奉読
6. 葬儀委員長謝辞
7. 葬儀委員長焼香
8. 喪主焼香
9. 遺族・親族焼香
10. 来賓・会葬者焼香
11. お別れ
12. 出棺挨拶(遺族代表者)
13. 閉式の辞
14. 出棺
エントランス
式場
お清め所
社葬、お別れの会の前に行う、
密葬についても承ります
詳しくはこちら
1
合同葬の準備
合同葬は亡くなられてから5日〜1週間前後に行われるため準備時間は短く、総務・人事・秘書のご担当者は、事前にさまざまなことを準備する必要があります。内密に準備を進めるケースや、ご家族を交えて相談する場合もあります。事前に準備をしておくことで、会社の意向とご家族の希望を取り入れ、双方の納得・満足できる葬儀を行うことができます。
2
3
4
5
6
合同葬終了後の対応
合同葬終了後、総務・人事・秘書のご担当者が行うことは、御礼のご挨拶から各種名簿の整理保管、記録整理、経理上の処理まで多岐にわたります。これらの事後処理を丁寧に行うことが、会社にとって重要です。
社葬セミナーでは、最近の社葬・お別れの会・合同葬の傾向についての事例を紹介しながら 事前準備の重要性を、具体的にご説明いたします。 総務・人事・秘書の担当者様の危機管理として、ぜひご参加ください。
直近開催
2025-04-23 (水) 15:00-17:00