- 社葬・お別れの会・合同葬ならセレモア
- 社葬の知識
- 社葬・お別れの会の基礎知識
- 密葬とは 社葬やお別れの会の前に行われる葬儀
密葬とは 社葬やお別れの会の前に行われる葬儀
近年、葬儀の形態は多様化しており、故人とのお別れの方法もそれぞれの想いに合わせて選ばれるようになりました。中でも「密葬」という言葉を耳にする機会が増えていますが、その意味や流れ、社葬やお別れの会との関係性について、正しく理解することは大切です。本記事では、密葬についての基本的な知識と、その後に行われる社葬やお別れの会について解説いたします。
密葬とは
密葬とは、故人の親族や親しい方々だけで行う葬儀のことを指します。密葬の後に、一般の参列者向けの葬儀である「本葬」を行うことを前提としています。「本葬」として社葬、お別れの会など、より多くの人々が参列する葬儀が後日行われます。密葬は、故人とのお別れの時間をゆっくりと取りたいご遺族の希望に沿って行われることが多く、本葬において多数の方が参列されるような社会的地位の高い方や知名度のある方の葬儀において選ばれることが多くあります。
密葬と本葬を分けるメリット
密葬を行う最大のメリットは、故人とのお別れを親しい方々と静かに行うことができる点です。参列者を広く迎えるとなると、ご遺族は参列者への対応や準備にも追われることとなります。密葬と本葬を分け2回行うことで、ご遺族は故人とのお別れもしっかりと行った上、後日に行われる社葬やお別れの会において、故人を偲ぶ時間を多くの参列者と共有することが可能になります。
密葬と家族葬の違い
親族や近親者のみで葬儀を行うと聞くと、家族葬と同じように思われるかもしれません。家族葬はご家族や身内を中心に少人数でゆっくりとお別れをする葬儀であり、基本的な葬儀の流れも大差はありませんが、密葬は後日、本葬を行うことを前提としていることが明確な違いとなります。
密葬の流れと注意点
密葬は、一般的な葬儀と同様に、お通夜、葬儀・告別式、火葬という流れで行われますが、参列者は遺族や親しい方々に限られるため、以下の点に注意が必要です。
・密葬の事実を周囲に漏らさないようにする
もし予定している参列者以外に情報が漏れてしまうと、他にも参列したいという方の対応に追われ、密葬の目的である故人とご遺族のお別れの時間を十分に取れなくなってしまう可能性があります。訃報を流す対象を明確にし、意図せず訃報が外部に伝わることのないよう情報管理を徹底しましょう。
・密葬への理解を親族や親しい方々から得る
後日、本葬を行うことが前提とはいえ、密葬において火葬まで行うことが一般的であるため、本葬のみに参列する方は、直接故人と対面してのお別れができなくなります。取り返しのつかないトラブルを避けるためにも、関係者にしっかりと合意を得て行うようにしましょう。
・故人の安置場所に配慮する
故人を自宅に安置する場合、葬儀社がおまいりの準備をいたします。
・菩提寺にあらかじめ伝えておく
菩提寺との付き合いがある場合は、菩提寺との関係を良好に保つためにも、密葬と本葬を行うことを前もってお伝えしておきましょう。
本葬を行わず、家族葬だけを行った場合は
本葬を行わず、家族葬で近親者以外の方がお別れする機会を設けられなかった場合は、後から自宅に弔問に訪れる方が多くなることが想定されます。弔問客対応についての心構えと準備が必要になります。
密葬にかかる費用
密葬の費用は、基本的にはご遺族の負担となりますが、密葬費用でも一部会社が負担するケースもありますので、負担する場合はご遺族に事前に申し入れることが必要です。
セレモアでは、密葬から社葬、お別れの会までを一貫サポート
セレモアでは、密葬から社葬、お別れの会まで、一貫したサポートを通じて、故人とのお別れのお手伝いをいたします。セミナーも定期的に開催しており、密葬を前提とした社葬、お別れの会の基本的な知識と備え、セレモアがどのような葬儀社かについても知ることができますので、ぜひお問合せの上ご参加ください。
社葬セミナーのご案内
詳細を見る